2011年10月31日月曜日

湯飲みが焼けました

 町の公民館で活動している陶芸クラブに入会しています。今年は(も)ろくろをひく時間がとれなくて作ったのは、この湯のみ3個と徳利が1個の計4個でした。
 先日釉薬をかけておいたらクラブ員の仲間が本焼きをしてくれました。今朝この湯飲み3個が焼き上がっていました。


 もうすぐ公民館の展覧会です。湯飲み3個では展示するのも恥ずかしいです。もっと芸術的なものを作れればいいなと思うのですが、いつもこんな、まあるいものばかりになってしまいます。

2011年10月28日金曜日

小春日和・・・日だまりにチョウ発見

一時的な冬型が志賀高原の中腹から上を雪で化粧したのが一昨日でした。昨日今日(10/28)は小春日和の穏やかな一日でした。
昼休み、散歩していたら黄色い羽を広げたチョウがコスモスにとまっていました。いつもはヤマトシジミしか目に付かない場所ですが今日はラッキーでした。早速持っていたスマートフォンのカメラで撮影会です。気温が下がってきているためか近づいても飛び去ろうとしません。スマートフォンのカメラはシャッターを押してもすぐシャッターが切れないので、「下手な鉄砲・・・」です。5分ぐらいで50枚近く撮りました。

「確か・・・HAさんのブログ(10/16) http://hits.blog.ocn.ne.jp/tyou/2011/10/1016_7ef2.htmlで見たチョウではないかな」と早速HAさんのブログを開きました。やはり、どうも・・・そのようです。多分、きっと「キタテハ」ではないかと思います。


草むらのコスモスにチョウ発見!!

 羽の裏側は地味なんですが・・・

 表は黄色のきれいな模様です


2011年10月26日水曜日

さびい朝でした。


 10月26日(水)の朝はとても寒い朝でした。「今朝はさびいねえ」と何人かの人から挨拶をされました。「さびい」とは奥信濃の方言で「さむい」という意味ですが、「さびい」といったほうがローカル色豊かでいい感じです。
 そんな朝、勤め先に行く途中で民家のけだしで(けだし・・・玄関先、玄関に続く庭先)に真っ赤なザクロがなっていました。寒い朝でしたのでその赤が際立って見えました。

昼ごろ日がさしてきて里山の紅葉がきれいに見えましたが、志賀高原方面は寒そうな雲に隠れていました。おそらく雪が舞っているのではないかと思います。

2011年10月16日日曜日

「おひさま」のロケ地で地域おこし研修会

10月15日(土)一日中小雨と予報が出ていた中、町の公民館が計画した「環境を考える講座」に参加しました。今回は「おひさま」の舞台となった安曇野、大町市で「地域おこしの苗床」を作っている「NPO地域づくり工房」の傘木さんに一日お世話になりました。

大町市に行く途中、閉鎖されたスキー場がありました。その近くにソバ畑と菜の花畑があります。そのそば畑はロケ地として有名になり訪れる人も多いということです。安曇野はアルプスからの湧き水、川の水が豊富で、市内の水田はもちろん市街地にも水路が張り巡らされています。その水路を使った小水力発電所を見学しました。個人の家庭で発電されているそうですが、自宅前の水路を利用しているので日常の管理が行き届いていて、0,3KWの発電をしているそうです。自作の発電機が快調に動いていました。

のどかな田園地帯で道祖神にも出会いました。桜の花が咲いていたのでびっくりしました。近くの方にお聞きすると、「こんなことはじめてだ」といわれました。どうも毛虫が大発生し葉がほとんどなくなってしまったことから、命を次ぎに伝えなくてはいけないという桜の気持ち(生命力)が花を咲かせたのではないかと思いました。

ベニシジミも見つけました。



NPO地域づくり工房では「菜の花エコプロジェクト」で菜の花油を作って販売しているそうです。こだわって製造しているということで人気があるそうです。WEBショップもあるようです。

地域おこしとして「黒部ダムカレー」が市内飲食店で提供されています。私も昼食でいただこうかと思いましたが、そのボリュームに圧倒され、ダイエット中につきやめました。




2011年10月10日月曜日

La Festa Autunno 2011が山ノ内町を走る



クラシックカーの公道ラリー『La Festa Autunno (ラ フェスタ アウトゥーノ)2011』が、10月9日(日)の午前中山ノ内町を通過しました。沿道には珍しいクラシックカーを見ようと大勢の町民が集まり手を振って応援しました。鈴木亜久里さんや堺正章さん夫妻が参加しているということで目をこらして探している姿がありました。




リンゴが実る高社山山麓を走る




沿道には一目見ようと大勢の町民が

写真を整理してみてわかった堺正章夫妻

カーナンバー59は鈴木亜久里さん



2011年10月8日土曜日

日だまりにヤマトシジミのつがい

明日10月9日は24節気の寒露。このところめっきり寒くなってきました。
北信濃では志賀高原に初冠雪があり、こたつを出したという話も聞きます。

そんな今日この頃、日だまりにはヤマトシジミがとんでいます。

青灰色の羽はオス、黒の羽がメスだということです。
つがいで羽を広げているところを初めて撮れました。



2011年10月4日火曜日

月齢6.7の月

蝶の写真を手ぶれをしないで撮りたいと思って、70~300mmのズームレンズをこの間購入しました。夕方、半月が雲一つない空に浮かんでいたので、そのレンズを試してみました。
撮影はミラーアップにして、露出はマニュアルです。何枚か撮ってみましたが結果は写真の通りです。
トリミングなし ISO400


トリミングをして拡大してみました。 ISO400
拡大するとわかるのですが、やや赤いにじみが出てしまいました。

2011年10月2日日曜日

志賀高原の紅葉 10/1

先週はまだ少し早かった志賀高原の紅葉も、1週間で大分紅葉が進みました。

硯川手前の平床付近ではダケカンバが黄色く色づき始めていました。


サンバレースキー場付近の「一沼」は1週間でずいぶん紅葉が進みました。
シラカバの白い幹と赤や黄色の紅葉が美しく湖面に映っていました。
愛犬を連れてハイキングを楽しむ人やカメラで一沼の紅葉を
旅の思い出として残す人がたくさん訪れていました。


先週 9月25日の一沼


10月2日の一沼

2011年10月1日土曜日

近所のばあちゃんと電車

家の近所に90才を過ぎたばあちゃんがいます。ばあちゃんは働き者で、毎日シルバーカーを押して長野電鉄線のそばの畑に行って仕事をするのが楽しみなのだそうです。
いつかばあちゃんと電車と高社山のスリーショットを撮りたいと思っていました。昨年の春、ちょうどタイミングよく写真に撮ることができました。

今年は、ばあちゃんの姿がなかなか見ることができません。高齢で体も弱って来たのでしょうか。来年、菜の花が咲く頃にばあちゃんが元気に仕事をしているところを撮りたいと思います。