2016年9月30日金曜日

星撮りの機会が少ない秋は・・・チョウと鳥撮りです。

星撮りができる夜が極端に少ない今年の9月でした。ストレスがたまります。そんな時チョウ撮りの師匠HAさんからアサギマダラ撮影に誘っていただきました。

長野市郊外の中山間地、地域の方がフジバカマの花畑を作ってアサギマダラの楽園を作ってくれています。今年はアサギマダラの飛翔写真を目標にしていましたので、もっぱらワイドレンズで連写、連写、連写でシャッターを切りました。

 ピントはチョウにあってはいませんが気に入っている一枚です。

背景の空の色がとんでしまっていますが、かえってアサギマダラが浮かび上がりました。


 これはアサギマダラにピントが合ってこの日のベストショットになりました。


アサギマダラ撮影の翌日は、カワセミのポイントへいきましたが止まり木が流されてカワセミが来てくれる環境ではありませんでした。近くの土手を歩いているとモズのけたたましい鳴き声が聞こえてきました。

 対岸の釣り人を気にしないでモズが枯れ木に止まりました。



 モズが獲物を捕獲したようです。葉っぱをくわえている木枯らし紋次郎風だなと思っていましたが、トンボか何かの昆虫のようです。




モズは木の枝のてっぺんにしばらく止まって飛び立つので飛翔も狙いやすい鳥です。ピントはなかなか合わないのですが、それなりに撮れたのがこの2枚です。



モズは黒いサングラスが精悍さを強調しています。かっこいい鳥です。ジョロウグモには見向きもしません。私と同じく「くもぎらい」なんでしょうか。



それでも8月24日の夜は久しぶりに星空が広がりました。


10月は、りゅう座流星群、オリオン座流星群があります。楽しみです・・・。

2016年9月10日土曜日

秋の星空@志賀高原

9月9日夕方は雲が多かった北信濃ですが、もしかしたら・・・という思いで志賀高原に出かけました。志賀高原の中腹、蓮池は星は見えるものの雲が多く、横手山ドライブイン駐車場までプチ遠征。自宅から約40分という所に住んでいますのでプチ遠征です。

今回の機材は、固定撮影用でEOS6D・シグマ対角魚眼15mmf2.8とケンコースカイメモRS、EOSX5、BORG45ED2 に0.85レデューサ(f=280mm)です。

この日の月没は22時過ぎということで、まず横手山ドライブイン駐車場から長野市方向の景色の撮影です。長野市からおいでのご夫婦も眺めを楽しんでいらっしゃいいました。

月が雲に隠れて天の川も見え始めました。

悪路、藪、雪道など14年頑張ってくれた愛車ストリームとももうすぐお別れとなります。
星撮りにつきあってくれた愛車も入れて星空を撮りました。

M31や二重星団に向けてスカイメモRSでガイド撮影している様子です。

 アンドロメダ座大星雲M31です。


横手山ドライブイン駐車場から横手山山頂へは、歩く歩道スカイレーターに乗り、さらに夏山リフトでを使えなければいけないようです。スカイレーター乗り場から北の銀河が立ち上がっている様子は天に昇る階段という表現がぴったりなのですが、階段がうまく照らし出せませんでした。


横手山ドライブイン駐車場から帰る途中に蓮池があります。風がない夜だったので、もしかしたら星が写り込んでいるかもしれないなと思って立ち寄りました。

よく見ると、ぎょしゃ座やおうし座の星々が写り込んでいます。

モノクロにしてみました。昔はコダックのトライX(ASA400)の長巻を買ってパトローネに詰め替え、自分でフィルム現像、引き伸ばしをしました。懐かしい思い出です。デジタル時代になって補正もできるし、何枚も撮れるし・・・時代は進歩したものです。

2016年9月8日木曜日

今夏最後の星撮り

今年の夏は天候不順、満足に星が見えなかった北信濃です。しかし幸運なことにペルセウス座流星群が観測でき、その後8月終わりから9月始めに星空が3日ほど連続して広がりました。

8月30日には一部分だけですが星空が広がりました。そこで夏の定番、白鳥座デネブ付近の北アメリカ星雲を写してみました。

秋の定番、アンドロメダ大星雲M31です。



8月最後の日、夕方から快晴でしした。そこで志賀高原蓮池の駐車場へ勇んでいきました。
「勇んで」というのは、普段使うポータブル赤道儀ではなく、中型の赤道儀にオートガイダーを付け、パソコンで星の導入からカメラ操作、オートガイドまで自動で撮影しようという機材を車に積んで・・・ということなんです。
到着すると案の定素晴らしい星空です。
早速赤道儀を組み立ててカメラ、赤道儀、オートガイダーからパソコンにケーブル接続し、いざ設定というところでうまくねらった星に向かないのです。焦っていろいろしているうちに・・・なんとオートガイダーのケーブルがコネクター根元からちぎれてしまいました。

ショック!!!仕方がないのでガイドはあきらめて天の川中心の星空を固定撮影しました。

ケーブル切断でもあきらめなかったご褒美でしょうか、イリジウムフレアと流星が写りました。





志賀高原の帰りに志賀高原ロマン美術館で星空を撮影しました。ロマン美術館に画像をメールで送ったところ、志賀高原ロマン美術館のFBで紹介していただきました。
志賀高原ロマン美術館FB https://www.facebook.com/shigaroman/


初めて撮影できたこぎつね座の亜鈴星雲M27です。約300mmでの撮影ですが次回は500mm位で撮影したいものです。


9月3日にも星空が広がりました。志賀高原まで遠征するZUKUズク(信州の方言)がなく庭での撮影です。庭での撮影を「庭撮り」といっています。
ケフェウス座 ガーネットスターと散光星雲IC1396


ペルセウス座のカリフォルニア星雲

白鳥座デネブ、サドル付近の散光星雲